桜うづまき酒造の蔵半開きにお邪魔しました。

松山市北条の老舗酒蔵、桜うづまき酒造の蔵半開きにお邪魔しました。

今回は、近所の方などをお呼びしているらしく、和気あいあいとした雰囲気で、朝から酒盛りが始まってました。

桜うづまき蔵半開き会場の様子

新ブランド「咲くら」シリーズは、ボトルデザインも可愛いです。

桜うづまきの新酒咲くら

冷やも熱燗もオススメです。

桜うづまき蔵半開き会場の様子

熱燗はセルフでいただけます。

桜うづまき蔵半開き会場の様子

今回は蔵の見学もさせていただいて、日本酒作りには様々な工程があって手間ひまがかかってることとか、作り手のこだわりとか、イロイロ勉強になりました。

桜うづまき酒造株式会社

目指すのは、地元の料理に合う、地元に愛される酒造り

国津比古命神社の宮司を起源に持つ篠原家が酒造業を始めたのが、明治維新間もない明治4年(1871年)。昭和26年には現社名である「桜うづまき酒造株式会社」とし、現在に至ります。この「桜うづまき」という酒銘は、所有していた山林である「八竹山」が桜の名所であったこと。また、3代目が愛読していた新聞小説が「うづまき」だったことから使用するようになりました。昭和34年には焼酎の製造免許も取得。焼酎の製造も50年以上の歴史を誇ります。
桜うづまき酒造では「酒は天と地と人の恵みによりできあがる」という信念を大切にしています。天とは水のこと、地とはお米のこと、人とは蔵人のこと。その言葉通り、仕込み水は高縄山の伏流水である地下水を使用し、原料米もほとんどが愛媛県産、特に地元北条産を使用。与えられた環境に感謝の気持ちを忘れず、酒造りに励んでいます。

〒799-2424 愛媛県松山市八反地甲71
tel 089-992-1011

スポンサーリンク