みなさん「スマ」ってご存知ですか?
「全身トロ」とも言われている愛媛県が誇る養殖魚の一つ。
県内のスーパーですら見たことがなくて、幻の魚だと思っていたら・・・
イオンスタイル松山の鮮魚コーナーで「媛スマ」の刺身を発見!

マグロの「トロ」は部位の一部だけど、スマは「全身トロ」!
値札を見てみると、5切でおよそ1000円!
漁業の盛んな愛媛県は、全体的に魚が安く手に入るのでかなり高額な印象です。
もうちょっとお金出したら鯛1尾買えるよ~
買うかどうか迷った挙句、スマを食べてみたい誘惑に勝てなくて、1パックだけ購入してみました。

「媛スマ」とは
愛媛県産養殖スマの総称(令和元年11月に命名)。
その中でも2.5キロ以上&脂肪含有率25%以上の基準を満たすものは「伊予の媛貴海(ひめたかみ)」としてブランド認定されているそうです。
スマの最大の特徴は、胸ビレ下の黒い小斑点!
実食レポート
蓋を開けると大きめの切り身が5切。

見た目はちょっぴり白っぽくて、しっかりと脂がのっていそうです。
素材の味を堪能したかったので、シンプルにわさび醤油でいただきました。
味の感想
魚とは思えないくらい舌触りがなめらかで、とろけるような食感。
生臭さは全くなくて、上品な甘みも感じらて、トロに比べると脂っこさが控えめなのも嬉しいところ。
島根県で初めて「のどぐろ」を食べた時のような、ちょっぴり贅沢な気持ちになりました←わかるかな?
1パック1000円は高く感じたけれど、高級お寿司屋さんに出てきそうなレベルだったから、それなりの価値はありそうです。
もうちょっとお手ごろ価格になると、なお良し!
「媛スマ」をゲットする方法
愛媛県内や関東・関西圏で少しずつ取り扱いが増えているようですが、まだまだお目にかかる機会がすくない「媛スマ」。
愛媛県のウェブサイトに媛スマ取扱店がまとめられていました。
お手軽にお取り寄せするなら、ふるさと納税(ふるさとチョイスから申し込み)やオンラインショップがオススメです。
ふるさと納税(寄付額30,000円)
大本命はやっぱり愛南町!
2020年6月末までの期間限定で、幻の魚「伊予の媛貴海」も返礼品になっていたようです(寄付額50,000円)。
愛南町以外では、愛媛県、今治市、八幡浜市、伊方町のふるさと納税の返礼品になっていますが、どの自治体に寄付しても愛南町から発送されるようです。
バリィさんは今治市を応援するけんね〜
オンラインショップ(12,000円)
愛南漁協公式オンラインショップでは、送料込みで12000円!(北海道、沖縄は別途送料アリ)
私はまるまる一尾届いても捌けないから、愛南町のお食事処でたらふく「媛スマ」を堪能するのが密かな目標です。
そーいえば、媛スマの旬はいつなのかな??
おまけ
2020年9月下旬にTV番組「所さん お届けモノです!」でも愛媛県のスマ養殖が紹介されました。
NHKので愛媛県のスマが紹介されました😊
— hikaribiyori (@hikaribiyori) September 25, 2020
餌やりが激しすぎてビックリ❗️#媛スマ#所さん大変ですよ pic.twitter.com/aiAnf7hrut
こうやって砲撃しないとスマが網に衝突して傷物になってしまうんだそうです。
一般魚になるにはまだまだかかりそうですね。