マカロンって見た目はかわいいのに、ちょっぴりパサパサで硬かったりするんだよねーって思っていたのだけど・・・
そんなイメージをガラッと変えてくれたマカロンに出逢っちゃいました。
三浦菓子店さんのマカロンは外はサクサクなのに中はしっとりなめらか、ちょっぴり生っぽさも感じさせるような不思議な生地なんです!
こんなにやわらかいマカロンは初めて〜!?
人工調味料を一切使わずにココアや野菜パウダーで色付けされているのも嬉しいポイント♪
そのおいしさを少しでも伝えたくて、この記事では私が出逢った三浦菓子店のお菓子たちを紹介しています。
お店情報
お店はJR北条駅すぐそば!
写真は2019年2月のプレオープン時に撮影したものです。
北条鹿島の景色を気に入った店主さんが東京からはるばる移住して開いたとのこと。
ようこそ愛媛へ!
ショーケースに並んだ色とりどりのマカロンたち。
ちょっとしたお土産にも良さそうな焼き菓子イロイロ。
カオカ社のオーガニック製品を原料に使ったチョコレイトは冬季限定です。
マカロン
お値段は味によって違うんだけど、1つ250円弱くらいです。
2020年の2月に見たときは228円〜241円だったよー
2020年のマカロン一覧には立岩みかんとミルクチョコが消えてはるかレモネードが追加されていました。
1年以上前の写真になるけれど・・・
写真左上から奥伊予の和栗、チョコレイト、いちごみるく、塩ミルク、ちいずけいき、ピスタチオ、立岩みかんとミルクチョコ。
個別にお気に入りマカロンを紹介しちゃいます。
奥伊予の和栗
私の一番のお気に入りで、中の栗ペーストがほくほく食感で和菓子と洋菓子のいいとこ取りな一品。
見た目はチョコレイトとそっくりです。
立岩みかんとミルクチョコ
表面をよくよく見つめてみると、みかんパウダーとチョコパウダーの2種類がかかっています。
甘いミルクチョコレートクリームとほろ苦いみかん風味のマカロン生地が絶妙な大人向けのお味。
甘すぎるのが苦手な私が是非リピートしたい一品!
2020年秋冬マカロンリストになかったから今は作ってないのかな・・・
はるかレモネード(2021年新作?)
ご主人様からのお土産〜。
柑橘の爽やかな酸味が鼻に抜けて色っぽさを感じさせる一品です。
ティラミス
クリームも生地も2色使いでとってもチャーミング!
コーヒーのほろ苦さがしっかり感じられる一品です。
ちなみに、天然酵母パンのハルノウタさんお隣(?)で取り扱っている珈琲屋わたるさんのコーヒー豆を使っているらしいです。
ティラミスは店主さんの気まぐれマカロン??
ピスタチオ(鹿島カロン)
女性人気NO.1なんだそうです。
ピスタチオクリームと鹿の子豆がサンドされている贅沢マカロン。
抹茶以外のフレーバーで和っぽいマカロンなのは斬新です。
いきなり鹿の子豆登場〜
抹茶松風&モカ・カフェ
どちらも甘さ控えめで素材の風味がしっかり感じられるマカロンです。
ヘーゼルナッツミルクチョコ
プレゼントでいただきました。
くまの形のマカロン以外はちょっぴり小さめだから特注品なのかも?
形に気を取られてどんな味だったか忘れちゃいました!
おいしかったことは間違いないんだけど・・・
ちなみに苺みるくは結構甘くてミルク感があります。
マカロン以外のあれこれ
モナカショコラ(ねこモナコ)
猫の形をした見た目もとってもキュート!結構ザクザクした食感です。
日持ちは5日!
わらび餅
写真は小サイズ(338円)です。
1日冷蔵庫に入れた後もとろける柔らかさで、きな粉の味も甘すぎなくて本格的な味わいでした。
あんみつ
別記事にてご紹介してます。期間限定かも!?
焼き菓子詰め合わせ
紙袋のデザインもちょっぴりレトロで素敵です。
手前に写っているのは伊予柑とチョコレイトのマカロン。
私が初めて食べて感動したマカロンです。
中身はクッキーや姫マカロンなどなど盛り沢山!
菓子折り
いただきもの。焼き菓子がギッシリ入っています。
賞味期限はだいたい2週間くらいで意外と短めです。
もちろん賞味期限がなくなる前に完食〜!!
お休みの日が多いから来店前にはフェイスブックで営業情報を確認するのがオススメです!