前から密かに気になっていた、金色のイオンカード。
入会金・年会費は無料らしいけど、申し込むためには、直近年間カードショッピングが100万円以上が必要とのこと。
リクルートカードプラスがメインカードだから無理ー
他の方法を調べてたら、ネット記事にて”イオン銀行の定期預金残高が500万円以上あれば届くらしい”って情報を発見!
こっちの方法なら、すっごく無理すれば何とかなりそう
お金をかき集めて、イオン銀行に500万円を預けてみました。
3ヶ月経ってもインビテーションの気配はなく・・・
MyPageチェックする日々がしばらく続いて・・・
騙された!??
イオンカードセレクトが必要でした!
私が所有しているのはディズニーデザインのイオンカードと、イオン銀行のデビッドカードの2枚。
改めてゴールドカードのページを見てみると、ゴールドカードの種類は意外とたくさんあるようです。
イオンゴールドカード(WAON一体型)
イオンゴールドカード(ディズニー・デザイン)
イオンゴールドカードセレクト
イオンゴールドカードセレクト(ディズニー・デザイン)
イオンセレクトクラブ
もしかして「セレクト」が重要?
試しにイオンカードデビットをイオンカードセレクトに切替申請してみたら、インビテーションなしでイオンゴールドカードが届きました。
イオン銀行の条件(定期預金、投資信託等)でインビテーションを受けようと思ったら、イオンカードではなくイオンカードセレクトが必要だったようです。

JCBブランドならではのディズニーデザインは、ドコモユーザー必携のdカードゴールドより可愛いです。
もともと保有していたディズニーデザインのイオンカードはどうなるの!?
お客様センターに問い合わせてみたら、イオン銀行が発行している「イオンカードセレクト」と、イオン銀行と紐づいてない「イオンカード」は別物で、2枚持ちができるとのこと。
イオンカード→登録済み銀行から引き落とし
イオンカードGOLD→イオン銀行から引き落とし
だから、ちょっと管理が難しそう・・・
ちなみに、ApplePayに登録すると2枚とも同じカードデザイン(青色)。
ゴールド色どころか、ディズニーデザインすら表示されませんでした。
ちょっぴり残念!
イオンゴールドカードの特典
基本的な機能や特典は普通のイオンカードと一緒だけど、ゴールドカードの特典としては、
- 海外旅行傷害保険(最高3,000万円)
- 国内旅行傷害保険(最高3,000万円)
- ショッピングセーフティ保険(年間300万円まで)
- イオンラウンジサービス
- 羽田空港国内線ラウンジサービス
などなど。
あとは、イオン銀行のステージ特典が20ポイント高いから、預金金利がUPしやすいかもです。
ゴールドカードが発行されてすぐに預金引き出しちゃったけど、次のカード更新時にゴールドカードが届くのか不安です。