本日の松山市の最高気温は22℃!
12月とは思えないくらい本当に暖かな1日でした。
なかなか減らない大根を消費するために大根レシピを調べていたら、みぞれ鍋アートって料理があることを発見。
見た目もかわいいし、作ってみるっきゃないでしょ!!
早速おろし金で大根をスリスリ・・・
ちなみに我が家では勅使河原製作所の銅のおろし金を使っています。
本当はバリィさんを作る予定だったけど、大根おろしを黄色に着色できそうな手ごろな食材がなかったから、白いままでも様になるスヌーピーに変更。
単なる手抜きでしょ!
可愛く作るコツは、土台をしっかり安定させることと、大根おろしの水気をしっかり絞ること!
大根おろしの形はぬいぐるみとかを見ながら膨らみをつけて、海苔をキッチンばさみで耳、目、鼻の形にカットして乗せたら・・・
なんとなくスヌーピーぽく見える!?

土台に肉をしっかり敷き詰めたおかげで、グツグツ煮込んだ後も意外と顔の原型はとどめてました
肉を1枚ずつ引きはがすのが大変〜

アートと呼べるほどの作品を作るにはまだまだ修行が必要そうです。
手のヒリヒリに要注意!
大根おろしの辛み成分が、肌に刺激を与えることがあるらしく、ふきんに包んだ大根おろしの水分を素手で絞るのはちょっと危険かも・・・
私も途中で手にヒリヒリ痛みを感じて、指の間の水かきみたいな部分が真っ赤になってしまいました・・・
しっかり水で洗い流したら食べてる間に炎症は治まったけど、肌が弱い人は要注意です。