週3日やすみびとのひとりごと

”週休3日制導入で取り組みたいこと1位は、「スキルアップや資格取得の勉強」”

これ、マイナビウーマンが20代正社員を対象にしていたアンケート調査の結果だそうです(もうマイナビウーマンを三個にするような年齢じゃないでしょってツッコミは置いといて・・・)。

私もフルタイム正社員で働いていた頃は休みたいって思うことも日常茶飯事だったし、休みがあればスキルアップとかもしたいって思っていました。

なんで過去形かというと・・・

今年から週休3日制の雇用形態(パート)で働いてるのだけど、毎週訪れる自分だけの平日休みを全然活かせてないから。

avatar

平日のお休みってご主人様がいる週末とはまた違う開放感があるよねー

理想は・・・早起きして、白湯飲みながらゆっくり新聞読んで、筋トレやマッサージして、洗濯・掃除などの家事を済ませて、撮り溜めたドラマとか見て、ブログ更新して・・・あれもこれもって妄想するのだけど・・

現実は、起きたら10時過ぎてて、朝ご飯食べてスマホ見てダラダラして、2時頃にお腹空いて適当にご飯やお菓子食べて、またダラダラしているうちに夕方になって、仕方なく洗濯機回して、晩御飯の準備して・・・

結局時間に追われて何となく1日が過ぎるみたいな。

avatar

ダラダラ具合は猫に負けてない!!

せっかくの休みにダラダラした罪悪感と何もしていない焦りがちょっぴり心に堪えます。

avatar

定年退職後にうつ病増えるってちょっとわかる気がするー

思い返せば、転勤帯同で仕事辞めた後しばらく働いてなかった期間も、「休みを有効活用したーい!謳歌したーい!」って思っていたのに、結局何もしなかったような・・・

ちなみに私が休み期間中にしようと思っていたことリスト

  • 美文字の練習
  • ダイエット
  • ピアノの練習
  • ゴルフの練習
  • パン作り
  • 英語の勉強
  • ブログの更新
  • 断捨離
  • レザークラフト
  • 金継ぎ

7つの習慣の「緊急ではないけど重要なこと」に当てはまるようなそうでもないような感じで、むしろ時間がない時の方がもっと時間を有効活用できていたのかも(いろんな資格取ったのもフルタイムで働いていた頃だし・・・)

暖かくなってきたし、せめてもうちょっとマシな休日目指して早起きから頑張ろ。

スポンサーリンク