ジョイ逆さボトルを使い始めて1ヶ月。
使う時にひっくり返す癖もすっかりなくなったのだけど、ふとボトルに目をやると・・・
上がきちゃない・・・!!

上の凹みに水が溜まってかなり見苦しい感じになっていました。
見えづらい底より視界に入る上が汚い方がイヤかも。。
逆さボトルのちょっとしたデメリット発見の瞬間でした。
以下11月に書いた記事
ついに11月に突入!
日中は意外と暖かくて、コタツを出すかどうか悩む今日この頃です。
日用品は場所を取るから買いだめは止めよう思ってはいるのだけど・・・P&G製品購入キャンペーンに釣られて新発売のJOYの逆さボトルを買っちゃいました。

今の台所用洗剤を使い切っていないから罪悪感もいだきつつ、200円でちょっぴりワクワクできるコスパの良さ!
整頓されたキッチンには程遠いけど、逆さボトルは何だか便利そうだから今回はヨシとします(笑)

使ってみた感想
そぉっとボトルを押してみたんだけど、想像以上にピュって勢いよく出てきて量の調整(力加減)が難しい。。。
一番気になるのは逆さボトルは本当に洗剤が垂れないのかってこと。
使った後に天板の上に置いてみたんだけど、濡れてなかったから今のところ大丈夫そうです。
全然垂れてないよー!

裏側はこんな感じで何となくハインツのケチャップと似ています。

今まで洗剤が下に降りてくるまで待つのが面倒で半分くらいになったら洗剤を継ぎ足してきたけど、これなら使い切ってから詰め替えればいいから名もなき家事から少し解放されそうです。
容器の底のヌメヌメも解消されそうな気がするー
そして、ついつい逆さボトルを逆さにしちゃうのは慣れるまでのアルアル!
個人的にはシャンプーとかコンディショナーがこのボトルだと便利なのになーと思いつつ、いかにご主人様に洗い物を手伝っていただくかが目下の目標です!!