初代ホットクックを使った蒸し大豆レシピ

我が家ではなかなか出番のないホットクック。

シャープの水なし自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」

たまには何か作ってみたくて「ヘルシオホットクックレシピ」のWebサイトを見ていたら「蒸し豆」のレシピを発見!

早速スーパーで乾燥大豆を買ってきて、いざ作ろうとしたら・・・私の使っている初代ホットクック(KN-HT99B)の自動調理メニューには、煮豆はあるけど蒸し豆がないことが判明しました。

avatar

新しい機種ならメニューNo.253(蒸し豆)で作れるよ〜

シャープの「ヘルシオ」 「ホットクック」を使ったお料理と「鍋・フライパン」で作れるレシピをご紹介します

仕方なく、自動調理のレシピを参考に手動設定で作ってみたら意外とうまくできたので、レシピを覚え書きしてみました。

avatar

レシピっていうほどでもないよ~

準備するもの

  • 乾燥大豆
  • 大きめのボウル

作り方

吸水させる

1 乾燥大豆と多めの水をボウルに入れて、8時間程度おいて吸水させる。

吸水前の大豆

今回はダイレックスで購入したこちらの乾燥大豆を使いました。ほかのスーパーよりお安くて、1袋250g入りで138円です。

市販の乾燥大豆

一晩経過後

吸水後の大豆

想像以上に膨らむので、多めの水がマストです!

蒸し工程

2 ホットクックにお湯200mlを入れて蒸しトレイをセットする。

ホットクック

中央の隙間から豆が落ちないようにちぎったコーヒーフィルターで塞ぎました。

3 蒸しトレイが動かないようにそっと大豆を乗せる。

完成した蒸し大豆とほとんどビジュアルが一緒だから写真は省略だけど、きちんと真ん中に蒸しトレイがセットされていれば端の隙間から豆が落ちることはなさそうです。

4 手動>2蒸し>60分で調理スタート。

30分くらい経つと部屋中に大豆の香りが充満し始めました。

完成した蒸し大豆がこちら!

ホットクックで自家製蒸し大豆作り

重さを計ってみたら約550gだったので、目安としては乾燥時の2倍の重さになるようです。

さすがに多すぎるので、ジップロックに詰め込んで冷凍庫に入れました。

自家製蒸し大豆

市販と手作りの比較

市販品手作り
原料大豆、塩、醸造酢大豆、水
価格(100gあたり)100円前後30円くらい
手軽さ

乾燥大豆は550g分で140円と電気代が20円として、550gで160円→100gだと30円程度だから、市販の3分の1くらいの金額で作ることができました。

保存料が入っていないから日持ちはしないけれど、冷凍保存で1〜2ヶ月は持つので、まとめて作っておくと便利そうです。

avatar

これからは買わずに作ろう!!

スポンサーリンク