今回は秋の旬食材を使ったレシピが盛りだくさん。
依頼者はV6の井ノ原快彦さんでした。
初見の食材を20秒見つめるだけでメニューが思い浮かぶなんて志麻さんすごすぎ〜
おうちで再現できるように、番組で紹介されたレシピををまとめてみました!
今回は一般家庭でも手軽に作れそうなレシピがたくさんありましたよ〜
志麻さんのレシピ本をまず1冊買うならこちらがオススメ!

1 柿と春菊のサラダ
2 コロッケ★
3 カリフラワーの豆腐グラタン★
4 うなぎの赤ワイン煮
5 里芋とホタテのマカロニフリット★
6 ひき肉と卵の油揚げ包み★
7 かぼちゃのポタージュ
8 すき焼き風ローストビーフ★
9 揚げゴボウの佃煮
10 洋風ぶり大根★
11 北京風酢豚★
12 梅鍋★
1 柿と春菊のサラダ
1.柿を細切り、りんごを皮付きで小さめ角切り、春菊をざく切りにする。
2.ボウルに入れて軽く塩胡椒して、バルサミコ酢とオリーブオイルで和えたら完成!
2 コロッケ
バターの使い方がコツ!是非作ってみたい一品。
材料
- じゃがいも
- 玉ねぎ
- ひき肉
- パン粉
- サラダ油
- バター
- 砂糖
- 塩胡椒
1.フライパンにみじん切りした玉ねぎ、サラダ油、塩ひとつまみ、バターひとかけを入れて炒める。
2.ひき肉を入れて、しっかりめに塩胡椒をする。隠し味に砂糖を加えて炒める。
味付けはお肉だけ〜
3.じゃがいもは皮付きでラップに包んで6分レンチン。熱いうちに皮を剥いてボウルで潰しながらひき肉、玉ねぎと合わせる。
4.小さなボール状に丸めてパン粉をつけたら少量の油で揚げ焼きする。全体に色がついたら最後にバターひとかけを加えてなじませたら完成!
丸い形のコロッケはフライパンにたくさん乗る、ひっくり返しやすい、お弁当に入れやすいなど、いいことづくめ!
ソース
紹介されたソースは2種類。
つぶしたバナナと醤油、つぶしたバナナとトンカツソースを混ぜるだけ!
バナナのソース、とっても気になるけれどそもそもバナナ苦手だから多分無理だな・・・。
3 カリフラワーの豆腐グラタン
材料
- カリフラワー
- 絹豆腐
- バター
- 片栗粉
- 溶けるチーズ
小房に切ったカリフラワーを茹でて、耐熱皿に並べる。
豆腐のホワイトソース
1.バターをレンジで溶かす。
2.絹豆腐を泡立て器できめ細かくなるまで潰す(豆乳の代わり)。
3.片栗粉少々(分離防止)と溶かしバターを加えて混ぜる。
4.ホワイトソースをカリフラワーにかけて、チーズを乗せて、表面に焦げ目がつくまでオーブンで焼く。
とってもヘルシーでダイエットにも良さそう〜
4 うなぎの赤ワイン煮
材料
- うなぎの蒲焼とタレ
- 玉ねぎ
- 人参
- マッシュルーム
- 赤ワイン
- はちみつ
- パセリ(彩り用)
1.くし切り玉ねぎ、輪切り人参、縦半分に切ったマッシュルームを炒める。
2.野菜がしんなりしてきたら赤ワインを入れて軽く沸騰させ、さらにはちみつを加えて煮込む。
3.適当なサイズ(6等分)に切ったうなぎの蒲焼とうなぎのタレを加える。
4.水分が飛ぶくらいまで煮込む。彩りでパセリを散らして完成!
1パック2400円の鰻の蒲焼・・・贅沢な料理ねぇ
5 里芋とホタテのマカロニフリット
マカロニの使い方がとっても斬新!
材料
- マカロニ
- 里芋
- ホタテ
- サラダ油
1.マカロニを茹でて水を切って、ミキサーでペースト状にする。
2.皮ごと茹でた里芋の皮を剥いて一口大に切る。ホタテも半分に切る。
3.里芋とホタテをマカロニペーストの衣に付けて、揚げ焼きにして完成!
中は柔らか&外はガリガリの食感を楽しめるスナック感覚の一品!
6 ひき肉と卵の油揚げ包み
材料
- ひき肉
- 豆腐
- 油揚げ
- 卵
- トマト缶
- オリーブオイル
- ニンニク
- 塩胡椒
- 片栗粉
- 砂糖
- 茹でブロッコリー(添える用)
1.ボウルにひき肉、豆腐、塩胡椒、片栗粉を入れて、手で豆腐を潰しながら混ぜる。
2.半分に切った油揚げを袋状に開いて、1の肉種を半分くらいまで詰める。
3.生卵1個分を丸ごと入れて楊枝でとめる。
4.鍋にオリーブオイルとニンニクを入れて香りが出るまで加熱する。
5.ニンニクを取り出してトマト缶と水を加えて塩胡椒と砂糖で味付けする。
6.沸々としてきたら3の油揚げを入れて弱火で15分煮込む。
盛り付け
油揚げを縦半分に切ってソースの上に置き、ブロッコリーを添えたら完成!
お豆腐はつなぎにもなるしボリューミーになるし楽できる♪トマト缶でイタリアンな感じに♪
7 かぼちゃのポタージュ
材料
- 玉ねぎ
- かぼちゃ
- 鶏手羽元
- バター
- 塩胡椒
- 小葱(彩り用)
1.くし切りの玉ねぎと角切りかぼちゃをバターで炒める。
2.塩胡椒をした手羽元を入れて、水を加えてじっくり煮込む。
3.手羽元以外をミキサーにかける。
4.仕上げに手羽元の身を浮かべて小葱を散らして完成!
8 すき焼き風ローストビーフ
すき焼きよりもお肉の味がしっかり感じられる一品。
材料
- 牛ブロック肉
- 野菜(白菜、にんじん、しいたけ、白ネギなど)
- ニンニク
- 醤油
- 塩胡椒
1.ブロック肉に包丁の先端を刺すように切れ目を入れて、薄切りニンニクを挟み込む。
2.塩胡椒して強火で表面に焼き目をつける。
3.肉を焼いたフライパンに山盛の野菜を入れ、その上に焼いたブロック肉を戻す。
4.野菜に醤油を回しかけて蓋をして蒸し焼きにする。
盛り付け
先に野菜を盛り、上に薄切りにした牛肉を並べて乗せたら完成!野菜をお肉で巻いて食べる。
ローストビーフとすき焼きのいいとこ取り!
野菜がクッションになってお肉に柔らかく火が入るし、野菜の水分で蒸し焼き状態になります
9 揚げゴボウの佃煮
1.ゴボウをみじん切りにして、少し多めの油で揚げる
2.さらに生姜のすりおろしを加え、香りがたったら一旦取り出して油を切る。
3.ゴボウをフライパンに戻して、醤油と砂糖を入れて水分が飛ぶまで炒める。
冷やご飯のふりかけにぴったり〜
10 洋風ぶり大根
材料
- 大根
- ぶりの切り身
- コンソメ
- 塩胡椒
- 小麦粉
- バルサミコ酢
- ハチミツ(みりんでもOK)
- しょうゆ
- 白ネギ(添える用)
1.大根の皮をむいて5センチくらいの輪切りにして、コンソメで煮る。
2.厚切りのぶりに塩胡椒をふり、小麦粉をつけてこんがりとソテー。焼き目が付いたらバルサミコ酢、はちみつ、醤油を入れて煮る。
盛り付け
皿に大根を置いてぶりを乗せる。ソースとオリーブオイルをかけて、千切りネギを添えたら完成!
11 北京風酢豚
材料
- パプリカ(赤・黄)
- ピーマン
- 玉ねぎ
- 豚ヒレ肉
- サラダ油
- 塩胡椒
- 砂糖
- 酒
- 片栗粉
- 黒酢
- しょうゆ
野菜:適当な大きさに切ってフライパンで炒める。
肉:一口大に切った豚ヒレ肉に塩胡椒、砂糖、酒で下味をつけて、片栗粉をまぶして揚げ焼きにする。
あん:黒酢、しょうゆ、砂糖、酒、水を合わせて火にかけて、煮立ったら黒酢で溶いた片栗粉を加えてとろみをつける。
最後に野菜と肉をあんにからめて完成!
煮ている間に黒酢の風味が飛ぶから追い黒酢で風味をつけるのがポイントです
12 梅鍋
材料
- 梅干し
- 野菜(しいたけ、人参、大根、水菜、白ネギ、白菜など)
- しゃぶしゃぶ用豚バラ肉
野菜は全て細切りにして、梅干しは細かく刻む。
パックでとった出汁に刻んだ梅干しを入れる。
豚バラ肉と野菜を梅に絡めながらしゃぶしゃぶして食べる。
野菜は食べる分だけ都度入れてさっと煮て、シャキシャキ食感を楽しむのがオススメ!
その他
梅パッタイ
厚揚げ、うどん、厚揚げで代用したタイ料理
パッタイという料理自体ピンとこないのだけど、『志麻さんの自宅レシピ』に載っているパッタイ風うどんがかなり似ている気がします。
パッタイソースのタマリンドを梅干しで代用するらしいです。
ミートロール
ひき肉をパイシートで巻いて焼き上げる
カリフラワーのオーブン焼き
カリフラワーにカレー粉をまぶして、丸ごとオーブンで焼く
今回も3時間で15品、見ているだけで大満足できる内容でした〜!