旬の食材を使ったあったか冬ご飯がテーマで依頼者は俳優の哀川翔さんでした。
滝沢カレンさんも初志麻さん料理で嬉しそう♪
初見20秒のメニュー決めは「伝説のシーン」!
前回放送分はこちらから♪
志麻さんのレシピ本をまず1冊買うならこちらがオススメ!
番組で紹介されたレシピをご紹介!
1.大根の漬物カルパッチョ
2.ブロッコリーとカリフラワーのイチゴドレッシング
3.牡蠣のトマトポン酢
4.牡蠣ギョーザ★
5.ポトフ★
6.ミートスパゲティ★
7.野菜のお餅ラザニア★
8.シャトーブリアンのさっぱりステーキ
9.肉の肉巻き(メキシコ風)
10.巨大プリン
11.イカのスミ煮(バスク地方の郷土料理)★
1.大根の漬物カルパッチョ
材料
- 大根
- べったら漬け(たくあんなどでもOK)
- 大葉
- 七味唐辛子
- オリーブオイル
- 塩
- 柚子
1.大根の薄切り輪切りスライスを皿に並べて軽く塩する。
2.べったら漬け(たくあん可)を小さな角切りにして、大葉を小さくちぎって入れる。
3.七味唐辛子、オリーブオイルで和える。
4.1の上に3を乗せて、仕上げに柚子を一絞りしたら完成!
青いお皿とのコントラストも素敵〜
2.ブロッコリーとカリフラワーのイチゴドレッシング
材料
- イチゴ
- 茹で野菜(カリフラワー、ブロッコリー)
- 塩胡椒
- オリーブオイル
1.イチゴを細かくカットして塩胡椒する。
2.イチゴを潰しながらオリーブオイルで和えたら、茹で野菜にかけて完成!
3.牡蠣のトマトポン酢
材料
- 殻付き牡蠣
- トマト
- ポン酢
- 青ネギ
- 長ネギ
- 大葉
1.殻付き牡蠣を洗って電子レンジで10分蒸す(濡らしたキッチンペーパー、ラップを乗せる)。
2.湯むきしたトマトを細かく刻んでポン酢に漬ける。
3.牡蠣にトマトポン酢、刻んだ青ネギ、長ネギ、大葉を乗せて完成!
4.牡蠣ギョーザ
材料
- 牡蠣(剥き身)
- ギョーザーの皮
- オイスターソース
- 大葉
1.ギョーザの皮にオイスターソースを少量伸ばして、大きめにちぎった大葉を乗せる。
2.牡蠣の身を乗せて餃子の皮で包む。
3.フライパンで蒸し焼きにする。
5.ポトフ
材料
- キャベツ
- 長ネギ
- にんじん
- 鶏ひき肉
- ソーセージ
- コンソメ
1.大きめに切ったキャベツ、長ネギ、にんじんを深めのフライパンに入れてコンソメでじっくり煮込む。
2.鶏ひき肉にお水を少し入れて糸を引くまで練る。(卵を入れると鶏の風味が消える。)
3.ソーセージを輪切りにしてミキサーにかけてミンチ状にして、ひき肉に練り込む。
4.鶏団子にして煮込んだ野菜に入れて火が通ったら完成!
6.ミートスパゲティ
材料
- 玉ねぎ
- にんじん
- ひき肉
- トマト缶
- コンソメ
- にんにく
- ケチャップ
- 胡椒
- パスタ
- バター
1.みじん切りにした玉ねぎとにんじんをフライパンで弱火でじっくり飴色になるまで炒める。(甘みと旨みを引き出す)
2.トマト缶を入れて、温まったらコンソメとつぶしたにんにくを入れてさらに加熱。
3.他のフライパンにひき肉を広げるように入れる。ステーキを焼くように、周りの色が変わってきたらひっくり返す。炒めない。色がついたところはひき肉の旨みが凝縮されたところ。
4.少しだけ油を拭き取ってトマトソースを加え、ひき肉をつぶしながら混ぜる。少量のケチャップ、胡椒で味を整える。
5.パスタを茹でて水を切った後にバターで和えてソースをかけたら完成!
ミートソースとバターは相性抜群!
7.野菜のお餅ラザニア
材料
- ミートソース
- チーズ
- 茹でほうれん草
- 茹でかぼちゃ(薄切り)
- しゃぶしゃぶ用もち
1.余ったミートソースを耐熱皿に乗せて、チーズ、茹ほうれん草、薄切り茹でかぼちゃを乗せる。
2.さらに、ミートソース、薄切りもち、ミートソース、チーズを重ねて250度のオーブンで10分焼く。
8.シャトーブリアンのさっぱりステーキ
材料
- シャトーブリアン
- きのこ(しめじ、まいたけ、しいたけ)
- 大根
- 青ネギ
- 牛脂
- すだち(添える用)
1.しめじ、まいたけ、薄切りしいたけをクッキングシートを敷いたオーブン皿に広げて乗せて、水分が飛ぶまで空焼きする(オーブン上段250度)。
2.1のきのこ、大根おろし、2センチくらいに切った青ネギを加えて混ぜる。
3.シャトーブリアンを厚めにカットして塩胡椒する。
4.フライパンに牛脂を乗せて表面だけ焼き固めた後、200度のオーブンで3分焼く(フライパンに乗せた後にお肉をぎゅっと上から押す)。
5.カットして2を乗せて醤油を少しかける。半分んい切った’すだちを添える。
9.肉の肉巻き(メキシコ風)
材料
- シャトーブリアン
- 牛薄切り肉
- 塩胡椒
- チリパウダー
- ライム
1.シャトーブリアンを細長くカットして牛薄切り肉で巻いて、塩胡椒、チリパウダーをかける。
2.フライパンで強火で表面に焼き目をつけて、弱火で蓋をして火を通す。
3.仕上げにライムで酸味をつけたら完成!
肉を肉で包む贅沢な一品!多分作らないけど・・・。
10.巨大プリン
材料
- 砂糖
- 牛乳
- 卵
1フライパンに水を入れた砂糖を火にかけて焦がしてキャラメル状にして、ケーキ型に流す。
2牛乳を鍋で温めて砂糖を溶かす
3ボウルに卵を溶いて、牛乳を注ぎながら混ぜ合わせるせたら、熱々のうちにキャラメルの上から流し込む。
4湯煎しながら180度のオーブンで40分加熱する。
5冷蔵庫で冷やす。
11.イカのスミ煮(バスク地方の郷土料理)
材料
- イカ
- 玉ねぎ
- トマト缶
- ニンニク
- 白ワイン
- コンソメ
- アンチョビ
- ご飯
1.イカのスミ袋を取り出して、輪切りにする。
2.フライパンで玉ねぎとニンニクをオリーブオイルで炒める。
3.イカを入れてさっと炒めたら白ワインを入れる。(イカが柔らかくなる)
4.沸いたらトマト缶、コンソメを加えて6分煮込む。
5.イカスミを水で溶かす。
6.ざるで漉しながら入れる。(色付け、コク出し)
7.アンチョビを加えて一煮立ちさせたら、ご飯にかけて完成!
その他レシピはシュークルート、タラのポワレでした。
全体的に一般家庭で作るにはちょっとハードル高めな印象です。